ペン字の書き方!美文字ワンポイント(しんにゅう偏の書き方)
2014年07月07日
[ペン字書き方]

遂良の書は結体閑雅で悠揚迫らず、変化の多様と情趣の豊かな点では初唐の三大家の中でも最も優れている。 南派の虞世南・北派の欧陽詢の書風の特徴を吸収・融合しながら、独自の書風(「褚法」)を確立した。特に晩年の『雁塔聖教序』は楷書における最高傑作の一つとされています。 この見本は褚遂良(ちょ すいりょう) が40代に揮毫した孟法師碑(もうほうしひ)から引用しました。
今回はしんにゅう(しんにょう)について説明します。
- ペン字で最も書きにくく、
上図の道は唐時代の3筆と言われた『褚遂良』の書いた道です。
バランスのとり方が難しい部類の文字です。
- 3点に注意下さい。
- ① 全体が右上がりのリズムになるように1画目は低く
②の赤線の様に下の余白を狭く
③ 旁の右下まで一騎書き、そこから右に長く抜き
旁を載せるように書くことが重要です。

- 3つのポイントで美しく書けます。
ここに悪い例を紹介します。
このいうに書いてください。
関連記事
-
- 中本白洲のペン字講座 橋本多佳子の俳句で練習しましょう...
橋本多佳子 明治32年東京生まれ。大正6年橋本豊次郎と結婚、大正9年櫓山荘を新築し小倉に移り住む。 杉田久女… もっと読む »
- 2014年08月23日
- [ペン字書き方]
-
- これからきれいな文字の書き方『ペン字教室』を50回にわたって始めます。第1回ペン字セミナー 中本白洲...
美しい文字を書くには法則があります ここでは『横線』の引き方について 説明します。 横線は文字を「書く」時、あ… もっと読む »
- 2014年07月30日
- [ペン字書き方]
-
- 中本白洲が日本、海外のどこからでもペン字学習が出来るサイト『100万人の美漢字ノート』を作りました...
下記『水』をクリックください。中本白洲の『水』という文字の美しい書き方の 説明を… もっと読む »
- 2014年11月14日
- [ペン字書き方]