(ぎょにんべん 役の書き方) ペン字の書き方!美文字のワンポイント講座
2014年07月11日
[ペン字書き方]

(文字見本は白洲ペン字手本学習ツールで出力しました)
6名の方に『役』を書いていただきました。
あなたはどのように書いていますか?
どの文字が美しいですか!

②の役が、比較的よくできています。

③④⑤⑥は『ぎょにんべん』がおかしい
①は『ぎょにんべん』の間と旁の間が不調和です。
添削は、一画目の起筆の位置をもっと右から書く
後は文字の間もゆったりとして大変よろしい。

美しく書くポントは3点です

1 ①②を縦にそろえる
2. ①②の線の方向に変化をつける
3. 縦線は右寄り
書き順下図です。
文科省学習指導要領では5画目をはねる

上記は NSK白洲ペン楷書3年生迄 筆順
で出力しました
関連記事
-
- これからきれいな文字の書き方『ペン字教室』を50回にわたって始めます。第1回ペン字セミナー 中本白洲...
美しい文字を書くには法則があります ここでは『横線』の引き方について 説明します。 横線は文字を「書く」時、あ… もっと読む »
- 2014年07月30日
- [ペン字書き方]
-
- ペン字の書き方 美文字ワンポイント講座 (さんずいの書き方) 中本白洲...
さんずい の書き方これも偏ですから 右端に注意 欧陽詢はこんな書き方をしています 美しいですね! さんずいは狭… もっと読む »
- 2014年07月08日
- [ペン字書き方]
-
- 『片仮名のアイウエオ・カキクケコ』 書き方、ペン字教室、ペン習字無料手本 中本白洲...
片仮名は、漢字楷書体の一部分(一片)をとって 作られたもので、もと漢字を日本読みにするとき、漢字のわきに心 覚… もっと読む »
- 2014年08月02日
- [ペン字書き方][中本白洲の書道教室]