白洲ブログ白洲ブログ

賞状作成方法の説明動画です 参照下さい

2020年10月10日 
[白洲賞状フォントについて][賞状の文例とマナー][賞状見本]

(株)日本書技研究所 この白洲賞状書体で貴方も「プロ級の賞状作成」が出来ます

賞状作成時の割付の正しい方法のご説明 (株)日本書技研究所

賞状の正しい書き方 第1回 割りつけ間違ってませんか 中本白洲解説

賞状揮毫時の書風で賞状向け専用フォントを作成、これで貴方もプロ級の賞状ができます。

https://youtu.be/MtSlI6a8PBk

賞状作成のマナー守ってますか! (株)日本書技研究所

 

(株)日本書技研究所 詳細は下記 URLをご覧下さい。 https://www.ensk.co.jp/blog/diploma_points_and_manners/

句読点をつけない理由 その起源は、中国伝来と言われ、古来より、
宮中行事の 下知(げじ)(命令書)を初め、あらゆる書 きものの文面において
句読点を付けない慣習がありましたが、文脈が解りずらいところに 限っては
「字間を一字空けたり、改行していた」ことから、
今日の句読点をつけない慣例があるそうです。 明治に入って欧米の文化や習慣が次々と取り入れられ、 あらゆる文面の書式において
欧文の 句読点 〝 ,(カンマ) .(ピリオド) ”の導入がされた 際においても、

表彰状や感謝状の文言に限っては
「本来は表彰 する相手を敬って手渡すものであり、
従来付いていない句読点を改めて付ける ということは
相手を見下す(句読点を付けないと読めない) ことになり、
表彰す る目的からはそぐわない」という理由から、
従来通り句読点は付けないことにしたという 経緯があったようです。

 

 

┏━━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃\/┃   株式会社日本書技研究所
┗━━┛   中本 恒夫
┃       URL : http://www.ensk.co.jp
┃       MAIL: nakamoto@ensk.co.jp
┃       住所: 〒153-0064
┃           東京都目黒区下目黒2-17-5
┃       TEL :  03-5487-0717 携帯 :080-1334-3609
┃       ・ペン字学習(独学が出来る)ソフトのご案内  http://penji-gakushu.com/
┃       ・中本白洲のブログ http://www.ensk.co.jp/blog/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 

 

 

関連記事

初心者大歓迎 書道教室 簡単プロ級賞状作成 中本白州のペントレ