毛筆による年賀の見本の紹介 中本白洲
2014年12月29日
[毛筆の書き方]
関連記事
-
- かな連綿体の書き方!極秘ノウハウです。中本白洲...
かなの連綿線(文字と文字を続ける線のこと) はこのように下の文字を受けます。 真下に文字を書かない。 お手本見… もっと読む »
- 2014年07月14日
- [毛筆の書き方]
-
- 米芾(べいふつ)『方円庵記』(ほうえんあんき)は、元豊6年(1083年、33歳)の行書碑。...
競書雑誌『不二』7月は『方円庵記』が臨書課題です。ここに参考手本を揮毫しました。 米芾書 方円庵記-よく観察し… もっと読む »
- 2015年06月07日
- [中本白洲の書道教室][毛筆の書き方]
-
- 太宰治「貨幣」を、近代文学研究会、石村昌子プロジュースにて大雅箋に揮毫。 中本白洲...
太宰治の作品名をこんな大雅箋に揮毫しました 1.6m×7mのサイズです 貨幣揮毫 https://y… もっと読む »
- 2015年10月28日
- [中本白洲の自己紹介][毛筆の書き方]