『水』の美しい書き方 中本白洲 白洲ペン字教室
2014年08月09日 
                        [ペン字書き方]                    
 
『水』の書き方について説明します
このブログをご覧いただいてる皆様
取り上げてほしい文字、ペン字に関することが
ありましたらコメントを書くから
ご連絡、質問ください順次回答します。
良くない書き方の例をここに
紹介します。
—①———————————–
 
–②——————————————
 
—③——————————————-
 
–④——————————————–
 
–⑤————————————————–
左を開け、
 
——————————————————
 
古典作品の『水』を観ますと
 
大 羲之 蘭亭序参照
 
欧陽詢 皇甫誕碑でこんな書き方
 
褚遂良 (ちょすいりょう)の書いた水
 
唐 太宗皇帝の書いた『水』
 
ちなみに 美しく書いたお手本を
NSK白洲ペン字手本でこの様に出力して
お手本が出来ます
 
解説 1
 
解説 2
 
美しい水の書き方をまとめると
縦棒の左を開け。最終画の右払いが下がらない様に
書いてください。
 
http://www.shodoukyoushitu.net/
関連記事
- 
                        
                        - 中本白洲のペン字講座 橋本多佳子の俳句で練習しましょう...
- 橋本多佳子 明治32年東京生まれ。大正6年橋本豊次郎と結婚、大正9年櫓山荘を新築し小倉に移り住む。 杉田久女… もっと読む » 
 - 2014年08月23日
- [ペン字書き方]
 
- 
                        
                        - 便利な『ペン字練習ソフト』で暑中見舞いを書いてみよう! ペン字教室 ペン字無料手本 銀座書道教室 中本白洲...
- 美しい文字を手軽にけけるこんな便利な『練習ソフト』があります このソフトは、みなさんが練習したいと思う文字をワ… もっと読む » 
 - 2014年07月18日
- [ペン字書き方]
 
- 
                        
                        - ペン字教室!米偏 こめへん の書き方ワンポイント講座 (中本白洲)...
- 米偏について。 偏というのは必ず右に旁(つくり)が来ます。 そのために右側にスペースを確保こんな点に気をつける… もっと読む » 
 - 2014年07月08日
- [ペン字書き方]
 

![03-5487-0717 9:0018:00 [土日祝定休]](https://ensk.co.jp/wp-content/themes/ensk/img/common/h_tel.gif)














