『たちつてと』の“ひらがな”のペン字で美しい書き方と元になる漢字は・・・
2014年07月17日
[毛筆の書き方]
『た』は太の草書体から出来ています。
ここに『た』行の起源である、漢字を解説します。
日本人としての”たしなみ” として覚えておきましょう!
ちゃんと勉強したい人は、本格的に学べる
白洲会の、書道教室トップページ にて学習できます。
中本白洲は
業界で初めて、教室に行かなくても『ペン字が』学べるペン字学習ソフト
を開発しました。
下記をご覧ください。
http://penshuji.net/index.html
関連記事
-
- 石橋犀水先生の所有印の一部を紹介します。 中本白洲...
石橋犀水先生の『印』は 同時代の頂点でご活躍の篆刻作家との交流があり兆一流の篆刻家に印を作らせたいた様子が伺え… もっと読む »
-
- 石橋鯉城先生 喜寿展...
受付でまず記帳しました。 順次解説説明を入れていきますが、取りせず写真をアップしておきました。 &nb… もっと読む »
-
- 横線の中に潜む、美の表現について...
書体の変遷を簡単に述べると 甲骨文⇒ 篆書⇒ 隷書⇒ 草書⇒ 行書⇒ 楷書 の順で漢字が生まれました。歴史… もっと読む »