『かねへん』の書き方で気をつけねばならないことは、
右側必ず旁がきます。
様、の右端はそろえて書きます。
楷書体の例
草書体の場合
呉昌碩の書いた『かねへん』です。
—————————————
草書体
草書体
楷書体
顔真卿(がん しんけい)は中国唐代の屈指の忠臣であり
代表的な書家でもある。は、
監察御史に昇進し、内外の諸官を歴任した。
生来が剛直な性質であったが為に、権臣の楊国忠に
疎んじられ、
753年に平原郡の太守に降格された。
————————————————–
犀水草書千字文から引用
まとめ
白洲ペン字手本から引用
ブログをご覧いただいている皆さん
取り上げてほしい、文字がごさいましたら
連絡ください
順次ご説明ブログをお作りします。
関連記事
-
- ペン字の書き方「いろはにほへと」の美しい書き方、「紀貫之」のかな紹介...
今回は『いろはにほへと』の 美しい書き方を紹介します 文章の70%はひらがなです 美しい『ひらがな』で あなた… もっと読む »
- 2014年07月09日
- [ペン字書き方]
-
- ペン字の効果的「学習方法」と「教材」の選び方 中本白洲のペン字教室...
こんにちは中本白洲です。 このブログをご覧になっている方はペン字に関心をもたれている方と思います… もっと読む »
- 2015年05月03日
- [ペン字書き方]
-
- ペン字の書き方!美文字ワンポイント(ち・り・ぬ・る・を)のうつくしい書き方 ...
ひらがなは日本の素晴らしい芸術です。 ここでは『ちりぬるを』の 書き方を紹介します。 『ち』の元の漢字わかりま… もっと読む »
- 2014年07月09日
- [ペン字書き方]