お酒のラベル揮毫が商品になりました。 新潟銘醸頒布会限定品
2015年08月14日
[中本白洲の自己紹介][毛筆の書き方]
新潟銘醸 特別醸造限定品
新潟銘醸社長より、蔵シリーズのラベル揮毫の依頼がありました。
『蔵』シリーズのラベル揮毫は蔵が4回も登場しますので、蔵には4色の変化が必要です。
その為、”蔵”の表現をどのようにしようかと苦心して納期まで腐心しましたが、その間、井上有一の書を見る機会がありいったん筆を持つと一気に、自然のまま自由に、大胆に書き進めました!
商品になるお酒のラベルの概念から少し脱線して表現しました。
このくらいの表現の遊びであれば社長も納得頂けるであろうと、今年は自分の性情を表現させていただきました。

特別本醸造



大吟醸
お酒の購入はこちらです。
新潟銘醸 特別醸造 限定品頒布会です。受付締め切りは平成27年10月7日です。詳細は下記画像記載先に、お問い合わせください。

関連記事
-
- 書道家 三輪田米山(みわたべいざん)の紹介...
三輪田米山の日記に「酒を飲まぬと、筆をとること難し」 書風は豪気大胆、天衣無縫で破格 極めて個性的であり、近代… もっと読む »
- 2014年07月08日
- [中本白洲の自己紹介]
-
- 一字書にチャレンジ ...
『日本の素晴らしい書の文化の、継承を担う中本白洲です』 黒と白のしのぎあい。たった二色で、方形の中にすばらしい… もっと読む »
- 2016年03月29日
- [中本白洲の自己紹介][毛筆の書き方]
-
- 100分で名著『世阿弥』の風姿花伝に中本白洲出演...
「風姿花伝」の著者は世阿弥。室町時代に … もっと読む »
- 2014年08月16日
- [中本白洲の自己紹介][未分類][毛筆の書き方]