三輪田米山を訪ね、愛媛大学図書館所有の米山作品を観に行って来ました。中本白洲
2014年07月28日
[中本白洲の自己紹介][毛筆の書き方]
空港です
愛媛は砥部焼(とべやき)でも有名、
白地に藍色の焼き物である
空港には砥部焼の
モニュメントが印象的
砥部焼の筆立てなども素敵です.
下の写真は昔購入した物です
空港から愛大に直行。キャンバスは東京と違い
ゆったりとした樹木の多い大変いい環境です。
空港に松山北高時代の旧友に迎えを
お願いして
愛媛大学に直行。…
大学は夏休みであったが、学生達が
結構キャンパスにいた。
幕末から明治にかけて伊予の国で、
たくさんの書作品を残した、三輪田米山。
米山の日記には、
「酒を飲まぬと、筆をとる事難し」
二升、三升と浴びるほど酒を飲み、
天衣無縫なの傑作が生まれたという。
ミュジアムの入口で記念撮影
ミュジアムの中の作品の一部を紹介します。
こんな書く人です
こんな表情の誠実感漂う人物が
なぜあんな天衣無縫な書が書けるのか
酒を食らって、些細なことにとらわれず
書いた様子が目に浮かびます。
作品の解説は順次していきます
しばらくお待ちください
*****************************
***********************************
ブログをご覧くださっている皆さん
ペン字に関して取り上げてほしいことがありましたら
から連絡ください。順次回答します。
***********************************
関連記事
-
- 中本白洲が墨アートによる空間演出をします。...
和モダンを空間演出する墨アート展示会 sumiart & to produ… もっと読む »
- 2016年09月02日
- [中本白洲の書道教室][中本白洲の自己紹介]
-
- 一字書にチャレンジ ...
『日本の素晴らしい書の文化の、継承を担う中本白洲です』 黒と白のしのぎあい。たった二色で、方形の中にすばらしい… もっと読む »
- 2016年03月29日
- [中本白洲の自己紹介][毛筆の書き方]
-
- NHKスペシャル番組 100分で名著『日本人論』のタイトルを中本白洲が揮毫しました。...
これはNHK 100分で名著 スペシャル番組に使われる 行燈を揮毫しました。 1月に放映されました。 &… もっと読む »
- 2015年02月28日
- [中本白洲の自己紹介][未分類][毛筆の書き方]