『やゆよ』の“ひらがな”のペン字で美しい書き方と元になる漢字を解説します 中本白洲
2014年07月21日
[ペン字書き方]
『や』はなんとなくわかりますね⇒ 『也』の草書体です。
古典のかなでは
こんな美しい、見とれるような書き方です。
みなさん私たちと一緒に、
会社帰りに、気軽に
ペン字を勉強してみませんか
下記をクリックしますと
中本白洲のペン字教室をご案内しています。
***********************************
ブログをご覧くださっている皆さん
ペン字に関して取り上げてほしいことがありましたら
から連絡ください。順次回答します。
***********************************
関連記事
-
- (ぎょにんべん 役の書き方) ペン字の書き方!美文字のワンポイント講座...
(文字見本は白洲ペン字手本学習ツールで出力しました) 学習ツールの使い方 6名の方に『役』を書いていただきま… もっと読む »
- 2014年07月11日
- [ペン字書き方]
-
- 『わをん』の“ひらがな”のペン字、ペン習字教室、ペン字無料手本で美文字を身につけましょう。 中本白洲...
『わ』はの『ぎへん)に口です。 ⇓ 『わ』の美しい書き方。 黄色の部分に注意することが大切です。和の行書、口の… もっと読む »
- 2014年07月22日
- [ペン字書き方]
-
- 『女』の美しいかきかた 中本白洲ペン字講座 How to write beautiful peace of woman character...
『女』の書き順は、く・の・いち・ と 覚えよう! 下図の様に唐時代にからこんな美しい『女』の楷書体は完成してい… もっと読む »
- 2014年10月05日
- [ペン字書き方]