ペン字の書き方「いろはにほへと」の美しい書き方、「紀貫之」のかな紹介
2014年07月09日
[ペン字書き方]
今回は『いろはにほへと』の
美しい書き方を紹介します
文章の70%はひらがなです
美しい『ひらがな』で
あなたの文字は変わり
品格のある字に変わります
文字が変わると
あなたの印象が変わり
人生が変わります
図は白洲ペン字楷書
手本ソフトで出力しまた。

●かなは漢字の草書体から
出来ています。
原型の漢字を意識して
学んでください。

●ひらがなは日本で作られました。
平安時代の最高傑作といわれる、
伝紀貫之の高野切れと藤原行成の
和漢朗詠集の書いたかなも比較して
学んでください。

ここに紹介の『白洲ペン字手本』の
フォントは 古典を踏まえ、
日本でも一番美しいかな
で書いたつもりです。
あなたの脳に、最高に美しい
白洲ペン字の字形を
何度も模倣して
自分のものにしてください。
目をつぶっても、
同じように書けるように
100回、1000回と何度も
書いて体に
たたき込むのです。
すると、あなたの人生まで変わります。
関連記事
-
- これからきれいな文字の書き方『ペン字教室』を50回にわたって始めます。第1回ペン字セミナー 中本白洲...
美しい文字を書くには法則があります ここでは『横線』の引き方について 説明します。 横線は文字を「書く」時、あ… もっと読む »
- 2014年07月30日
- [ペン字書き方]
-
- 中本白洲のペン字講座 橋本多佳子の俳句で練習しましょう...
橋本多佳子 明治32年東京生まれ。大正6年橋本豊次郎と結婚、大正9年櫓山荘を新築し小倉に移り住む。 杉田久女… もっと読む »
- 2014年08月23日
- [ペン字書き方]
-
- ペン字講座 生徒さんの書いた文字の添削例...
今回は岐阜県各務原市のA子さんから添削依頼をいただきました。 その中から代表的な文字『岐・各・原・新」の一部を… もっと読む »
- 2014年09月05日
- [ペン字書き方]